(カレント)ドキュメントの左から二番目のシートの名前を取得するサンプル
コード :
Sub ExampleGetSheetByIndex()
Dim objSheet As Object
objSheet = ThisComponent.Sheets.getByIndex(1)
Msgbox("シート名 :" & objSheet.Name)
End Sub
シートをインデックス番号で取得する場合は getByIndex メソッドを
用いてシートの取得を行う。
getByIndex メソッドの書式は下記の通り :
getByIndex(Index)
Index には、取得したいシートのインデックス番号を指定する。この
例では、「左から二番目のシート」なので、インデックス番号には 1
を指定する。
getByIndex メソッドは戻り値としてシートオブジェクトを返す。
Excel ではワークシートを取得するのに
Worksheets(Index)
と記述するができるが、Calc でも同様な記述ができる。下記はその
例である :
Sub ExampleGetSheetByIndex2()
Dim objSheet As Object
objSheet = ThisComponent.Sheets(1)
Msgbox("シート名 :" & objSheet.Name)
End Sub
0 件のコメント:
コメントを投稿