Dim strFileName As String
Dim intFileNo As IntegerDim strData As String
'
'ファイルのオープン
strFileName = "D:\SampleFolder\sample.txt"intFileNo = FreeFile()
Open strFileName For Output As #intFileNo
'
'レコードの出力
strData = "aaaaaaa"
Print #intFileNo, strData
''ファイルのクローズ
Close #intFileNo
'
Msgbox("処理完了")
End Sub
上記コードは、文字列をテキストファイルを書き出すサンプルである。
=========================================================
読み込む場合と同様、テキストファイルへの書き込みを行う為、Open
ステートメントを使用し、ファイルのオープンを実行する。この時、Output
モードでオープンする。
FileNumber についても、読み込みの場合と同様に、FreeFile 関数を使用
することを推奨する。
=========================================================
テキストファイルにデータを書き込むには、Print # ステートメントを使用する。Print # ステートメントは Output モード、または、Append モードで開いた
ファイルにデータを書き込む為に使用し、書式は下記の通り :
Print #Filenumber, Varname
Filenumber には、Open ステートメントで Output モード、または、Append
モードで指定したファイルの Filenumber を指定する。
Varname にはファイルに書き込む文字列、または、文字列型の変数を指定
する。
良い記事です.
返信削除